キーワード選定、表示速度測定のサイト、画像圧縮のサイト、海外のフリー画像サイト、検索順位測定など、私が使用してよかったなぁと思ったツールやサイトをまとめて紹介していきます(^^♪
cromの拡張機能は使いこなすのが大変なので、この記事では紹介していません( ̄▽ ̄;)
というわけで不定期に増えていきます(笑)
ブログの記事を書く時に役立つ13選のおすすめツール達
記事を書くために便利なおすすめツール達です♪
では、ツールを1つずつ紹介していきます(^^♪
ブログ記事を書くためのおすすめテーマ
【THE THOR(ザ・トール)】
私がおすすめするWordPressブログのテーマは【THE THOR(ザ・トール)】です。
このサイトで使用しているテーマです(^^♪
他の有料テーマと同じく、着せ替えが用意されています。
【THE THOR(ザ・トール)】の着せ替えは9パターン。
ブログ初心者にお勧めだという記事を何個か読んで、このテーマの購入を決めました。
おすすめポイント
1⃣SEO対策がされており、上位表示されやすい 2⃣着せ替えを9パターン準備されているので、きれいなデザイナーズサイトがワンクリックで完成する。 3⃣目次、サイトカード、ブログカード、新着記事一覧、ランキング記事一覧などの機能が付いている。 4⃣マーマー機能や、ボタン機能、アイコン機能など、ブログを装飾するパーツが沢山装備されている。 5⃣アクセス・収益アップをサポートする「集客・収益化支援システム」が装備されています。 |
すぐに収益化したかったので、このテーマを購入しました(^^♪
が、です。
自分のサイトにしていく過程で「なんてわからないテーマなんだ!!」と、購入を後悔しました。
すごく細かくカスタマイズできるのです。
カスタマイズの機能が多くて、この機能をこうしたい時は、どこを見れはいいんだっけ??
というのを毎回繰り返し、覚書としてのこのサイトを作ったくらいです。
もう細かく設定しすぎてデザイナーズテーマの「デザイナー」が消えそうです(笑)
でも、自分のしたいことを検索をして解決していく内に、購入を後悔した気持ちはなくなりました(笑)
おすすめポイントに書きませんでしたが、モバイル対応のAMP機能もクリックで簡単に作成してくれます。
目次もプラグインを入れなくても装備。
この目次はシンプルすぎるので、カスタマイズして使用しています(^^♪
広告も、設定した見出しの前に表示させることもできます。
この広告コード。
パソコン用とAMP用と分けて登録しておけば、それぞれ勝手に判断して表示してくれる優れもの(^^♪
>>> 【THE THOR(ザ・トール)】の公式ページ♪
☆料金は14,800円(税別)です。(リンク先で購入できます)
☆1回購入すれば、ずっと使えるwordpressブログテーマです♪
>>>wordpress有料テーマ【ザ・トール】でブログ♪購入手順の説明
【THE THOR(ザ・トール)】の購入からインストールまでの初期設定を紹介しています。
ブログ記事のキーワード取得おすすめツール
どんなキーワードで記事を書くのか決める時に役立ちます。
キーワードプランナー
Googleの無料ツールになります。
SEO対策に関するキーワード調査を行う際に、よく使われるツールとして有名ですよね(;^_^A
キーワードプランナーは「Google広告」で用意されているツールの1つです。
「記事を書くためにキーワードのデータを取得する」のが本来の使い方ではありません( ̄▽ ̄;)
本来は、Google広告(旧Google Adwords)を出す時に、どのキーワードにするか調べるためのツールです。
選択したキーワードで広告を出す競合性は「低」「中」「高」に分かれています。
この競合性が高いほど、皆が争っているのです。
理由は簡単。
そのキーワードで広告を出せれば、収益が出やすいから争うのです。
詳しくは下の記事で紹介しています。
>>>Googleキーワードプランナーの使い方を紹介
ラッコキーワード
ブログで使うフリー画像を取得するおすすめツール
記事に画像を入れたいけど、画像をすべて自分で準備するのは面倒ですよね。
そんな時に便利な、フリー画像サイトの紹介です。
会員登録不要のフリー画像サイト/O-DAN
海外40サイトの無料写真素材が日本語で検索できます。
検索窓をクリックすると、下に「商用利用化の無料写真素材のみ」にチェックが入った行が表示されます。
このチェックを外さずに検索しましょ♪
フリー画像サイト/O-DANの使い方を紹介
>>>ブログで使うフリー写真サイト「O-DAN」を紹介♪
会員登録なし♪日本のフリー画像サイトサイトを紹介
>>>ブログで使いたいフリーイラストとフリー写真のおすすめサイト6選
会員登録が必要なフリー画像サイト/photo AC
フリー写真のサイトです。
メールアドレスで会員登録します。
商用もOKなのですが、すべてという訳ではありません。
* NGな使用法 *
|
詳しい使用方法についてはここで確認してから使用してください。
会員登録したメールアドレスに、毎日プレゼントの画像のURLが送られてきます。
欲しい画像があったらダウンロードしておきましょう♪
ブログで使うフリー画像を作成するおすすめツール
簡単に自作の画像を作成できる無料ソフト/ペイント
Windowsのアクセサリに入っている「ペイント」。
知らないソフトをダウンロードしてこなくても、この「ペイント」でも十分に画像は作成できます。
「ペイント」は1枚の紙に絵を描くように画像を作成します。
自分でロゴやアイキャッチを1から自力で作成しようと思った方はこちらの記事をどうぞ♪
>>>【初心者専用】ブログで使いたいオリジナルのロゴ画像を作る説明
無料会員登録で色々な画像を作成できるツール/CANVA
なんでも作れてしまいます( ̄▽ ̄;)
画像サイズを指定して、テンプレートや素材を選ぶだけで作れるすごい便利なサイト♪
このサイトは会員登録が必要になります。
登録方法は3パターンあります。
|
どれかを選択して会員登録します。
有料会員と無料会員がありますが、無料会員でも十分使えます♪
「CANVA」は簡単に、画像が作成できます( ̄▽ ̄;)
テンプレートが用意されているので、テンプレートを選択して文字の変更等を加工するだけで仕上がってしまう(笑)
自分で画像のサイズを指定して作成したい時は、画面右上にある「デザインを作成」をクリックして「カスタムサイズ」をクリックしてください。
幅と高さを記入して「新しいデザインを作成」をクリックしてください。
このサイトでも、無料の素材や写真が用意されていますが、ちょっといいなと思うと有料だったりします。
そんな時は、他の無料サイトで素材をダウンロードしてきましょう。
画像作成画面で画面左側に「アップロード」とありますのでクリックし、アップロードしたいファイルを選択してください。
「CANVA」の使い方は下の記事紹介しています♪
>>>ブログで使うアイキャッチ画像を「CANVA」で簡単自作♪
「Canva」の登録方法については下の記事で詳しく紹介しています。
>>>ブログの画像が簡単に作れるCanvaを紹介♪
ブログで使用する画像を圧縮するおすすめツール
画像のサイズと画像のファイルサイズは別です。
ファイルサイズは小さくして使う方画像表示速度は速くなります♪
tinypng.com
PNGファイル、JPEGファイルを圧縮して小さくしてくれます。
20個まで圧縮することが出来ます。
20個を超えると、有料の案内をされるます。
有料の案内をされた時は、このサイトを開きなおししてください。
カウントが0に戻りますので、無料で続けて使用できます(^^♪
詳しくは下の記事で紹介しています。
>>>【画像圧縮】無料で簡単にできるサイトとプラグインの紹介♪
ブログの検索順位を調べるおすすめツール
検索順位を調べてくれるソフト
記事を書いたら気になる、検索順位(笑)
どちらのソフトも 調べたい記事のURLとその記事の「キーワード」を登録して使用します。
そして毎日チェックしてグラフ化してくれます。
検索順位チェックツールGRC
ソフトをダウンロードして使用します。
Google、Yahoo、Bing の順位を調べてくれます。
無料で使用できますが、登録できるURLは3個までです(-_-;)
それ以上はライセンスを毎月が毎年かを選んで購入しなければいけません・・・。
(サーバー代金+ドメイン代金その上に、又毎月の料金が発生するのはちょっと遠慮したいなという方は、下に紹介している「COMPASS」がおすすめです)
GRCの料金プランは、5種類あります。
引用:SEOツールラボ
同じ検索語で、URLが異なる場合は別カウントになります。
compass
ソフトをダウンロードして使用します。
Google(pc)、Google(スマホ)、Yahoo(pc)、 Yahoo(スマホ)の順位を調べてくれます。
compassは買い切りのソフトになります。
7980円(税抜き)♪
長く使用することを考えて、私はこちらを購入しました(^^♪
これはGRCと比べてなのですが、1年たたない間にこちらの方が安くなるのでお得なんです( ̄▽ ̄;)
記事の順位検索も検索語も無制限です。
このソフトが調べてくれるのは、キーワード選定・順位チェック・サイト解析です。
compass/キーワード選定
「日常的に検索されるキーワード」と「一時的に検索数が伸びているキーワード」を簡単に取得できます。
自分が考えているキーワードから、複合キーワードを取得もできます。
どれだけのサイトが、そのキーワードで記事を書いているのかを調べてくれます。
compass/順位チェック
記事のURLとキーワードを登録してあるものの順位をチェックしてくれます。
時間を指定して置けば、勝手に決まった時間に毎日チェックしてくれます。
☆パソコンが立ち上がっている状態のみ
compass/サイト解析
調べてたいURLの総被リンクの数、実被リンクや、ドメインパワーなど調べてくれます。
compass/残念な点
これは、購入ページですね(;^_^A
購入しようかと思うとサイトに行くと、無料登録しませんかのポップアップが( ̄▽ ̄;)
これは、無視して構いません。
☆無料の期限が終わる前日に、辞めたいというメールを出せば簡単に辞めれるので、情報だけもらうのも有りかな~と思います♪
そらは無料の情報と無料のソフトをもらって辞めました(笑)
辞めてから何か月か経ちますが、しつこく勧誘など今のところ一切ありません。
ブログの表示速度を調べるおすすめツール
GoogleSearchConsole で速度が遅いと注意を受けた時に使用します。
GTmetrix
会員登録なしで使用できます♪
サイトのパフォーマンスを確認し、遅い理由を明らかにし、最適化の機会を見つけます。
「Gtmetrix」で詳しい情報を調べて改善していくのは、ちょっと難しいです( ̄▽ ̄;)
「Gtmetrix」の使い方は、わかりずらいのでいずれ別記事にしたいと思います( ̄▽ ̄;)
ブログのAMPエラー内容を調べるおすすめツール
GoogleSearchConsole で注意を受けたAMPページが修正できているかチェックするときに使用します。
AMPテスト
Googleの無料ツールになります。
AMPページでエラーがないが確認してくれます。
THE THORのAMP機能についての詳しくは下の記事で紹介しています(^^♪
>>>【ザ・トール】AMP機能の説明♪モバイル表示速度改善
ブログ運営に便利なツールを紹介♪まとめ
色々なツールをちょこっとずつ紹介しました♪
おすすめワードプレステーマとして「THETHOR」。
ブログ記事のキーワード取得おすすめツールとして「キーワードプランナー」と「ラッコキーワード」。
ブログで使うフリー画像を取得するおすすめツールとして「O-DAN」と「photo AC」。
ブログで使うフリー画像を作成するおすすめツールとして「ペイント」と「CANVA」。
ブログで使用する画像を圧縮するおすすめツールとして「tinypng.com」
ブログの検索順位を調べるおすすめツールとして「検索順位チェックツールGRC」と「compass」。
ブログの表示速度を調べるおすすめツールとして「PageSpeed Insights」と「GTmetrix」。
ブログのAMPエラー内容を調べるおすすめツールとして「AMPテスト」。
以上を紹介させていただきました。
私が使ってみて、いいなと思ったツールたちの紹介なので、不定期で増えていくでしょう(笑)
ランキングに参加しているのでバナーをクリックしていただけると嬉しいです♪ 人気ブログランキング
私が個人でAmazonアソシエイトに応募して落ちましたが、「もしもアフェリエイト」を通して申請したら合格しました。
もしもからの申請も保険と思ってしておきましょう♪
A8.netは広告主数・登録サイト数共に日本最大級のアフィリエイトサービスプロバイダーです。
ここもおすすめ♪アフェリエイトの会社によって、扱っている商品は違ったり、又、同じ商品でも成約金額が違う場合があるので複数の登録をお勧めします(^^)/