THE THORプロフィール設定&記事下に「この記事を書いた人」♪

記事を読んでくれる読者の方にあなたのことを知ってもらうために、プロフィール設定は欠かせません。
 
ブログのプロフィールは、あなたと読者の最初の接点です。
 
照れ臭いと思いなと思いながら、プロフィールを設定して記事下やサイドエリアに表示させてます。
 
 
 
sora
SEOにも良い影響を与え、検索エンジンからの評価アップにつながる可能性もあるといわれています。

 

 

本記事の内容

  1. プロフィールの設定について
  2. プロフィール画像を変更するためのプラグイン紹介
  3.  THE THOR記事下の「この記事書いた人」の紹介

 

プロフィール画像まだ準備してないという方は下の記事で紹介していますので参考にしてみてください。

 

>>>初心者でも簡単♪プロフィール画像の作成方法を解説

 

 

プロフィールの設定について

 

 

面左サイドにある「ユーザー」→「プロフィール」をクリックしてください。

 

プロフィール情報の入力

 

個人設定


ビジュアルリッチエディター: 下の画像で表示させているのがビジュアルリッチエディターになります。このエディタを使用しないで、HTMLのコードをがしかしかいて記事を作成していくという方は「ビジュアルリッチエディターを使用しない」にチェックを入れてください。

 

 


シンタックスハイライト :追加CSSを使用するときなど、コードに色を付けて見やすくしてくれるすごくありがたい機能になります。追加CSSは私の記事を見ている方なら、いづれ追加していく機能になりますので、「シンタックスハイライトを無効化」にチェックは入れないことをおすすめします

 

 

キーボードショートカット:大量のコメントに対しての処理が大変な方はコメントモデレーション用のキーボードショートカットを有効にする。」にチェックをし、機能を使用することをおすすめします。

 

 

 

ツールバー:自分のサイトを表示させている時に黒いバーで管理画面にいけるようにしてくれます。

 

 

 

名前

ユーザー名: 管理画面でログインする際に使用する名前です。

 

名前:ブログで表示させる名前。(入力するかは自由)

 

ニックネーム: これは必須になります。ブログの著作者の名前となって表示されます。

 


ブログ上の表示名:ここで、名前か、ニックネームかどちらを自分の名前として表示させるか選択できます。

 

 

連絡先情報

 

メールアドレス: これは必須になります。重要な通知が届くメールアドレスを設定します。

 

SNSのURL:ここで設定した情報がシェアボタン、フォローボタンとして使用されます。

 

あなたについて

プロフィール情報:記事下やサイドエリアに表示させた場合のプロフィールの文章になります。

 

アカウント管理

ブログの管理画面に入るときのパスワードを再設定するときに使用します。

 

アプリケーションパスワード

ブログの管理画面に入るときのパスワードとは別のパスワードです。ツールを使用して記事の自動投稿したい時など必要になります。

 

「あなたについて」の「役職 / 所属」も表示される

 

下にスクロールしていくとある「役職 / 所属」


記入した覚えがないのに記入されてしまっているかも(笑)


名前の下に表示させたいのならいいのですが、「いらない」と思った方は削除してください。

「この記事を書いた人」のプロフィール文を設定

 

 

「プロフィール情報」に記入した文がプロフィール文になります。

 

 
sora
昔の画像ですみません。

 

SNSボタンで使用されるURLの設定

 

「連絡先情報」の項目にSNSのアドレスを記入するとボタンが表示されます。
私は「Twitter URL 」だけ記入してあるので、X(旧Twitter)のアイコンだけが表示されています(^^♪

プラグインを使用してプロフィール画像を設定

 

 

 

自分で用意したプロフィール画像を表示させるのに、ここでは「WP User Avatars」というプラグインを使用する方法を紹介します。

 

 

 


「プラグイン」→「新規追加」で「WP User Avatars」を検索して「インストール」した後に「有効化」してください。

 

 

 
そら
アバターの所に「ファイルを選択」というボタンが表示されますので、表示に使いたい自己画像を選択してください。

 

THE THOR(ザ・トール)「この記事書いた人」表示設定

 

ここからはTHE THORで記事下に「この記事書いた人」を表示させるための設定の紹介になります(^^♪

 

THE THOR(ザ・トール)外観をカスタマイズ

 

画面左側サイドのコンセントマーク「外観」 → 「カスタマイズ」をクリックしてください。

THE THOR(ザ・トール) 投稿ページ[THE]

投稿ページ[THE]をクリックした後、プロフィール設定をクリックしてください。

 

 

THE THOR(ザ・トール)プロフィール設定

プロフィール設定画面が表示されます。

 

■プロフィールを表示するか選択

 

デフォルトでは表示しないが選択されています。

プロフィールを表示するか選択を「表示する」に変更してください。

 

■セクションタイトルを入力

 

画像の上に表示される「タイトル」を記入します。

 

 
そら
私はセクションタイトルを入力欄には「この記事を書いた人」と記入してあります。

 

■投稿一覧へボタンを表示するか選択

 

こちらもデフォルトでは表示しないが選択してあります。

「投稿一覧へボタンを表示するか選択」は「投稿一覧ページへ」のボタンを表示させたい時に「表示する」に変更してください。

 

 

この記事一覧ページのアドレスに使われるのはユーザー名(ユーザーID)になります。

 

■ボタン上のテキストを入力

 

「投稿一覧へボタン」に表示させる文を入力します。

 

 
そら
私は「投稿一覧へ」と記入してあります。

 

■表示順の指定

 

記事下に表示させる順番を指定します。

下の画像の設定紹介

 

記事下の1番目には「Prev Next記事」、記事下の2番目に「プロフィール」を表示させている画像になります。

 

THE THOR(ザ・トール)プロフィール非表示設定

 

画面左側サイドのコンセントマーク「外観」 → 「カスタマイズ」→ 「投稿ページ[THE] 」→「プロフィール設定」の順にクリックしてください。
表示設定で詳しく紹介しているので、ここでは簡略化させていただいています( ̄▽ ̄;)

「プロフィールを表示するか設定」で「表示しない」を選択して「公開」をクリックしてください。

THE THORプロフィール設定&記事下に「この記事を書いた人」♪ まとめ

 

記事下に「この記事を書いた人」が表示してあるのって、なんとなく私は「かっこいいな」と思い表示させるようにしました(笑)
TOPページには「この記事書いた人」は表示されないので、私はフッター(CTA)エリアに同じような小さなプロフィールを表示させています(;^_^A

ランキングに参加しているのでバナーをクリックしていただけると嬉しいです♪
人気ブログランキング