この記事では【THE THOR】(ザ・トール)でブログに来てくれた訪問者向けに、サイトマップを作成して設置する方法を紹介♪
プラグインを使ったりはしません。
【THE THOR】(ザ・トール)には訪問者向けのサイトマップのテンプレートがデフォルトであるのです(^^♪。
プラグインを追加しないでも【THE THOR】(ザ・トール)では自動生成サイトマップが簡単に作成出来ちゃうなんて、さすが有料テーマですよね( ̄▽ ̄;)。
THE THOR(ザ・トール)ブログのサイトマップ
ここで、THE THORの使い方ではないのですが、サイトマップの説明をしておきます。
このブログの訪問者向けのサイトマップは、ブログ内の地図のようなものです。
ブログ内のどこにどんな記事が配置されているのかを紹介してくれます。
「投稿」で書かれている記事なのか「固定ページ」で書かれている記事なのか。
そして、カテゴリーが表示され、カテゴリーの中の記事が一覧となって表示されます。
THE THOR(ザ・トール)ブログサイトマップページ

どんなの?
と思った方は私のメニューバーに表示させてある「さいとまっぷ」をクリックしてみてください。
ヘッダーかフッターのメニューバーに訪問者向け「さいとまっぷ」を表示させています。
私のサイトマップでは「投稿」記事のみ表示に設定してあります。
THE THOR(ザ・トール)の訪問者向けのサイトマップはテンプレートが用意されていますので簡単に作成できます♪
THE THOR(ザ・トール)サイトマップページ作り方
THE THOR(ザ・トール)訪問者用サイトマップページ作り方はとっても簡単♪
THE THOR(ザ・トール)「サイトマップ」ページを新規追加
画面左側の紙マーク「固定ページ」→「新規追加」を順にクリックしてください。
THE THOR(ザ・トール)「サイトマップ」のテンプレートを選択
画面右側にある「テンプレート」を設定していきます。
「デフォルトテンプレート」から「サイトマップTPL」に変更してください。
THE THOR【ザ・トール】サイトマップにも広告のバナーは表示できる
上の注意で、記事は何も書かなくても大丈夫と書きましたが、もちろん書いてもOKです。
私はここに、広告のバナーを表示させています。
バナーが表示されて、その下に記事一覧がカテゴリーごとに表示させることができるのです(^^♪
THE THOR(ザ・トール)サイトマップページのタイトル
サイトマップのページが表示された時に,、タイトルとして表示される文字を決めましょう♪
これは好きな文字を入れて大丈夫です。
私はそのまま「サイトマップ」としてあります。
どういう表示されてるのかな?
と思った方は私のサイトマップを見てください。(画像を省略)
サイトマップページのアイキャッチ画像も設定できます。
THE THOR(ザ・トール)サイトマップをカスタマイズ
次はサイトマップページをデフォルト状態から自分好みにカスタマイズしていきます。
THE THOR(ザ・トール)サイトマップの表示コンテンツ
- 固定ページ
- 投稿記事
- カスタム投稿お知らせページ
訪問者向けサイトマップに表示する項目はそれぞれのコンテンツから選択して作成できます。
THE THOR(ザ・トール)サイトマップの設定
「外観」→「カスタマイズ」の順にクリックしてください。
「基本設定」をクリック → 「自動生成サイトマップ設定」をクリックしてください。
自動生成サイトマップで詳細を設定していきます。
THE THOR(ザ・トール)サイトマップの表示項目設定
「固定ページ」「投稿ページ」「カスタム投稿お知らせ設定ページ」それぞれ設定していきます。
私は固定ページを非表示に、投稿ページを表示に設定してあります。
「見出しを入力」に好きな言葉を入力してください。
「投稿」+「ページ」でサイトマップに「投稿ページ」と表示されます。
【THE THOR】サイトマップをメニューバーに表示させる
メニューバーを設定していない方は
>>>【THE THOR】初心者でもわかるメニューのカスタマイズ
を参考にしてください。
【THE THOR】メニューにサイトマップを追加
刷毛マーク「外観」 → 「メニュー」をクリックしてください。
「固定ページ」の横の▼をクリックしてサイトマップにチェックを入れて下さい。
次に「メニューに追加」ボタンをクリックして下さい。
横のメニュー一覧に「サイトマップ」が追加されたと思います。
場所を変更したい場合はクリックしたまま動かしてお好きな順番に移動させてください。
THE THOR【ザ・トール】サイトマップを作成しよう♪まとめ
THE THOR【ザ・トール】にデフォルト出るいている訪問者向けの「サイトマップ」のテンプレート。
プラグインを入れなくてもいいのは素敵(^^♪
サイドエリアにカテゴリーの表示していると、サイトマップって必要なのかなぁと思います。
でもサイトマップは、カテゴリーごとにすべての記事を一覧で表示してくれます。
やっぱり、ありがたい機能ですね。
THE THOR(ザ・トール)ブログには検索エンジン用のサイトマップが必要
Google search console に登録するときに必要になる、検索エンジン用のサイトマップを作成しませんか?
記事を書いただけは、検索エンジンになかなか表示されません。
クローラーと呼ばれる検索エンジンのロボットに、この記事登録(インデックス)してと希望するときに、この検索エンジン用のサイトマップが必要になります。
もう一つの大事なサイトマップ「検索エンジン用のサイトマップ」の作成方法はこちらで紹介しています。
>>>WordPress【THE THOR】(ザ・トール)検索エンジン用のサイトマップを作成
Google search consoleとの連携が終わっていない方は下の記事を参考にしてください(^^♪
ランキングに参加しているのでバナーをクリックしていただけると嬉しいです♪
私が無料で登録している2つのアフェリエイトの会社です。
どちらもメリットがあるので、アフェリエイトに興味があるなら登録をお勧めします。
私が個人でAmazonアソシエイトに応募して落ちましたが、「もしもアフェリエイト」を通して申請したら合格しました。
物販のアフェリエイトに興味がある方は、アソシエイトに応募と同時に(保険として)もしもからも申請することをお勧めします♪
A8.netは広告主数・登録サイト数共に日本最大級のアフィリエイトサービスプロバイダーです。
ここは取り扱っている商品が沢山あります!無料の初心者用のアフィリエイトブログ作成の無料セミナーがあるので、ここに登録してセミナーに参加することをオススメします!
アフェリエイトの会社によって、扱っている商品は違ったり、又、同じ商品でも成約金額が違う場合があるので複数の登録をお勧めします(^^)/