【CANVA】ブログのプロフィール画像の作成方法を紹介

無料画像加工サイト【CANVA】を使ってのプロフィール画像を作成する方法を紹介しています。

プロフィール画像にする画像を準備します。

プロフィール画像にする画像をスマホのアプリで作成しました。

【ペイント使用】プロフィール画像の作成方法を紹介でしようした同じ画像です。

今回使用するのは無料の画像作成サイト「CANVA」です。

CANVA」は無料で使えるのですが、会員登録が必要です( ̄▽ ̄;)

CANVAの無料~有料プランなど料金など詳しくは下の記事で紹介しています♪

CANVAを使っての簡単で本格的なアイキャッチ画像の作り方紹介

ブログで使うプロフィール画像のサイズを決める

CANVAのTOPページの上部の右端にある「デザインを作成」をクリックします。

プルダウンの中の「+カスタムサイズ」をクリックします。

「デザインを作成」のプルダウンの中の「+カスタムサイズ」をクリックします。

プロフィール画像は小さく表示させることが多いので、なるべく小さく作ります。

100px (縦)× 100px (横) 150px (縦)× 150px (横)
100px (縦)× 100px (横)のプロフィール画像の表示例 150px (縦)× 150px (横)のプロフィール画像の表示例

プロフィール画像の新しいデザインを作成する

カスタムサイズが表示されますので、縦横のサイズを入力して「新しいデザインを作成」をクリックします。

カスタムサイズに縦横のサイズを入力後「新しいデザインを作成」をクリックします。

プロフィール画像をアプロードする

画面左側の縦に並んだタブボタンの中の「アップロード」をクリックします。

アップロードの画面が表示されますので、上に表示された「メディアをアップロード」をクリックしてください。

画面左側上部の「アップロード」→「メディアをアップロード」をクリックしてください。

プロフィール画像のアップロード元を選択

PCに画像がダウンロード済みとして紹介します。

デバイスをクリックしてください。

PCのエクスプローラーが開きますので、使用したいプロフィール画像を選択し「開く」をクリックして下さい。

「以下よりアップロード」の中の「デバイス」をクリックしてください

選択した画像がアップロードされます。

選択した画像がアップロードされた表示例

プロフィール画像の形を決める

プロフィール画像をどんな形に切り抜くかを選択します。

①素材タブをクリックして、検索窓に「フレーム」と記入して実行をしてください。

下の画像ように、フレームが色々表示されますので、枠の付いた丸をクリックしてください。

CANVAのフレームは画面左側の「素材」をクリックしたら検索窓に「フレーム」と入力して検索してください。

用紙の中央にフレームが表示されます。

選択したフレームが表示されます。

画面左側のにある「アップロード」タブをクリックしてください。

先ほどアップロードしたプロフィール画像をクリックしたままフレームの中に移動してください。

円の中に画像が表示されたら、指を話してください。

プロフィール画像をクリックしたまま円の中にもっていったら、指を話してください。

画像の中のプロフィール画像をダブルクリックしてください。

画像がグレーで覆われます。

角をグリッドして中の画像の大きさを変更してください。

画像のサイズを加工します。

画像を大きくして、画像が中央にくるようよに円の中以外をマウスで動かしてください。

(スクリーンショットには表示させれませんでしたが、白の縦横の線が表示されます。)

プロフィール画像のサイズをお好みに変更します。

四角の枠の外をどこでもいいのでクリックしてください。

プロフィール画像の枠線を変更

①プロフィール画像の枠線をクリックしてください。

四角の選択線が表示されます。

②枠線の色が上部に表示されますので、どちらかをクリックしてください。

画像の縁取りの色も変更できます。

カラーパレットが表示されます。

自分の好きな色をクリックしてください。

パレットに無ければ、「新しい色」をクリックして選択してください。

「新しい色」をクリックすれば、デフォルトカラーにない色を選択することもできます。

プロフィール画像の背景

画面左側の「素材」タブをクリックしてください。

「図形」の〇をクリックしてください。

用紙の真ん中にグレーの〇が表示されますので、丸をクリックしてください。

枠線と同じように色を選択して下さい。

色を選択してクリックしてください。

用紙に戻り、水色の円を右クリックして、「最背面への移動」をクリックしてください。

選択した画像を後ろに移動することもできます。

プロフィー素画像を大きくしてください。

背景の円が枠線の中に納まるように、角と辺の真ん中をグリッドしながら合わせてください。

画像の後ろに、水色の画像を移動させたので、背景が出来ました。

プロフィール画像に枠を付ける

画面左側の「素材」タブの検索窓に「枠」と入力して検索します。

お好きな枠をクリックしてください。

用紙に枠が表示されますので、角と辺の真ん中をグリッドして好きなサイズにします。

素材を使って装飾することもできます。

プロフィール画像完成

サイズを調節して完成です。

プロフィール画像をダウンロード

画面右側上部の①ダウンロードをクリックしてください。

「ページを選択」は複数ページがある場合に「v」をクリックしてダウンロードする画像を選択します。

最後に下の「ダウンロード」をクリックしてください。

作成した画像は、保存形式を選択して「ダウンロード」します。

すみません。

画像では「JPG」と書いてありますが、イラストの場合は「PNG」を選択した方がファイルサイズは小さくなります。

しかし、沢山の色を使用している場合は「JPG」で保存した方がファイルサイズが小さくなる場合があります。

【CANVA使用】ブログのプロフィール画像の作成方法を紹介 まとめ

ペイントよりも簡単にきれいに仕上げることができる「CANVA」。

会員登録に抵抗がなければおすすめです。

私は画像作成には【CANVA】がないのは無理ですね(;^_^A

クリスタさんで作成するより、「CANVA」の方がファイルサイズを小さくできるので大活躍しています。

ランキングに参加しているので応援していただけると嬉しいです♪

 ランキングサイトに参加しているのでクリックしていただけると嬉しいです(^^♪ 人気ブログランキング

私が無料で登録している2つのアフェリエイトの会社です。

どちらもメリットがあるので、アフェリエイトに興味があるなら登録をお勧めします。

私が個人でAmazonアソシエイトに応募して落ちましたが、「もしもアフェリエイト」を通して申請したら合格しました。

もしもから申請をお勧めします♪

物販ならアソシエイトに応募と同時に(保険として)もしもからも申請することをお勧めします♪

A8.netは広告主数・登録サイト数共に日本最大級のアフィリエイトサービスプロバイダーです。

ここもおすすめ♪アフェリエイトの会社によって、扱っている商品は違ったり、又、同じ商品でも成約金額が違う場合があるので複数の登録をお勧めします(^^)/

A8.netにとうろくして、無料の初心者用のアフィリエイトブログ作成の無料セミナーの参加をオススメします!

無料画像加工サイト【CANVA】を使ってのプロフィール画像を作成する方法を紹介しています。
最新情報をチェックしよう!