THE THOR(ザ・トール)の便利な機能の1つ「ショートコード」。
この記事ではブログ運営の初心者さん向けに、WordPressのテーマ「THE THOR」のショートコードの種類と設定について紹介していきます。
- ショートコードとは
- THE THORショートコードの場所
- THE THORのショートコードの種類と使い方
ブログのデザインをTHE THORのショートコードを使って簡単にカスタマイズしましょう♪
- 1 ショートコードとは
- 2 THE THOR(ザ・トール)クラシックエディタのショートコードの場所
- 3 THE THOR(ザ・トール)ブロックエディタのショートコードの場所
- 4 THE THOR(ザ・トール)12個のショートコードの種類を紹介
- 4.1 THE THOR(ザ・トール)目次のショートコード
- 4.2 THE THOR(ザ・トール)記事内広告のショートコード
- 4.3 THE THOR(ザ・トール)カテゴリ指定記事一覧(新着順)のショートコード
- 4.4 THE THOR(ザ・トール)カテゴリ指定記事一覧(ランダム順)のショートコード
- 4.5 THE THOR(ザ・トール)カテゴリ指定記事一覧(ランク順)のショートコード
- 4.6 THE THOR(ザ・トール)ブログカード(外部サイトリンク)のショートコード
- 4.7 THE THOR(ザ・トール)ブログカード(内部記事リンク)のショートコード
- 4.8 THE THOR(ザ・トール)カスタムメニューのショートコード
- 4.9 THE THOR(ザ・トール)年/月/日指定のショートコード
- 4.10 THE THOR(ザ・トール)スターリストのショートコード
- 5 THE THORのショートコードをマスター♪初心者向けガイドまとめ
ショートコードとは
ショートコードとは、簡単に言うと「簡単に特定の機能を追加できる短いコード」のことです。
複雑なコードを知らなくても、この短いコードを入力するだけで、目次やサイトカード表示など様々な要素をブログに追加することができます。
THE THOR(ザ・トール)クラシックエディタのショートコードの場所

エディタ上部にあるショートコードの横の「▼」をクリックするとプルダウンで下の項目が表示されます。
ショートコードを使用したい場所をクリック(①)した後に、このショートコード横の「▼」をクリックし項目をクリックしてください。
選択した場所①にコードが挿入されます。
THE THOR(ザ・トール)ブロックエディタのショートコードの場所

ブロックエディタでの画像です。
ウィジェットの中に「ショートコード」があります。
検索窓に「ショートコード」と記入して虫眼鏡アイコンをクリックしても表示されます。

ショートコードのボックスが表示されますので、この中にショートコードを記入します。
THE THOR(ザ・トール)12個のショートコードの種類を紹介
WordPressのテーマTHE THORには12個のショートカットが用意されています。
- 目次
- 記事内広告
- カテゴリ指定記事一覧(新着順)
- カテゴリ指定記事一覧(ランダム順)
- カテゴリ指定記事一覧(ランク順)
- ブログカード(外部サイトリンク)
- ブログカード(内部記事リンク)
- カスタムメニュー
- 年指定
- 月指定
- 日指定
- スターリスト
THE THOR(ザ・トール)目次のショートコード
自分の好きな場所に、目次を表示させたい時に使用します。
THE THOR(ザ・トール)記事内広告のショートコード
好きな場所に広告を表示したい場合に使用します。
THE THOR(ザ・トール)カテゴリ指定記事一覧(新着順)のショートコード
自分の好きな場所に、カテゴリ指定記事一覧(新着順)を表示したい時に使用します。
◆ cat=1
カテゴリーIDを指定します。
複数のカテゴリーを表示させたい時は、カンマ「,」で区切ります。
◆ num=5
表示させる記事数を指定します。
THE THOR(ザ・トール)カテゴリ指定記事一覧(ランダム順)のショートコード
自分の好きな場所に、カテゴリ指定記事一覧(ランダム順)を表示したい時に使用します。
◆ cat=1
カテゴリーIDを指定します。
複数のカテゴリーを表示させたい時は、カンマ「,」で区切ります。
◆ num=5
表示させる記事数を指定します。
THE THOR(ザ・トール)カテゴリ指定記事一覧(ランク順)のショートコード
自分の好きな場所に、カテゴリ指定記事一覧(ランク順)を表示したい時に使用します。
◆ cat=1
カテゴリーIDを指定します。
複数のカテゴリーを表示させたい時は、カンマ「,」で区切ります。
◆ num=5
表示させる記事数を指定します。
THE THOR(ザ・トール)ブログカード(外部サイトリンク)のショートコード
自分の好きな場所に、ブログカード(外部サイトリンク)を表示したい時に使用します。
◆ URL=
「”」で表示させたいアドレスを囲みます。
【blogcard url=”https://note.com/soramanab/n/n26050d79828b”】
ブログカードはAMPエラーになり使用できない場合があります(泣)
THE THOR(ザ・トール)ブログカード(内部記事リンク)のショートコード
自分の好きな場所に、ブログカード(内部記事リンク)を表示したい時に使用します。
◆ subtitle=関連記事
ブログカードの左上に表示される言葉です。
このまま使用してもいいですし、「関連記事」を好きな文字に変更可能。
◆ url=
「”」で表示させたい記事のアドレスを囲みます。
◆ target=
新たなタブとしてリンク先を開きたい時は「blank」
現在開いているタブでリンク先を開きたい時は何も記入しないままでOK♪
THE THOR(ザ・トール)カスタムメニューのショートコード
自分の好きな場所に、カスタムメニューを表示したい時に使用します。
◆ menu=”メニュー名”
事前に作成したメニューのメニュー名を記入します。
THE THOR(ザ・トール)年/月/日指定のショートコード
自分の好きな場所に、年月日を表示したい時に使用します。
◆ number=0
現在の年が「0」、去年は「-1」、来年は「1」で表示させることが出来ます。
THE THOR(ザ・トール)スターリストのショートコード
自分の好きな場所に、☆評価を表示したい時に使用します。
◆ number=3.5
☆が数字分だけ表示されます。
THE THORのショートコードをマスター♪初心者向けガイドまとめ
THE THORのショートコードは、初心者でも簡単にブログをカスタマイズできる便利なツールです。が、使い方を知っていないと使うことができないという初心者からみたら残念な便利ツールでもあります。ショートコードを使ってみたいと思う方の参考になればうれしいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
ランキングに参加しているのでバナーをクリックしていただけると嬉しいです♪