この記事はWordpress(ワードプレス)でブログを書くことになれていない初心者にむけて書いてあります。
画面左側の部分を見ると、記事を書けそうな項目名がありますよね?
「投稿」です。
クリックすると「投稿一覧」と表示されたりと、きっとここに書くんだなという事がわかったと思います(^^♪
でも、よく見ると「固定ページ」という項目があります。
「固定ページ」…これは何だろうですよね。
私はこの「投稿」と「固定ページ」の意味や使い方がよくわからず、悩みました(笑)
この記事では「投稿」と「固定ページ」のそれぞれの特徴や使い方。
そして「カテゴリー」「タグ」の設定を紹介していきます。
プラグインを入れて使うことが出来る昔からの「クラシックエディタ」と現在デフォルトで用意されている「ブロックエディタ」。
この2つのエディタを使って紹介していきます。
それぞれのエディタの特徴も簡単に紹介していきます(^^♪
WordPress「固定ページ」「投稿」で書く記事の違い
ワードプレス「投稿」ページについて
WordPress「投稿」ページは一般的な記事(コンテンツ)を作成する時に使います。
WordPress「投稿」で書くべきコンテンツ
一般的な記事(コンテンツ)って何?
ってなりますよね(笑)
今、見ていただいているこのページが一般的な記事に当たります。
時系列で書けるコンテンツは「投稿」を選択して書きます。
WordPress「投稿」に書くコンテンツの例
・日記
・レポート ・募集記事 |
ワードプレス「固定ページ」について
一般的でない記事(コンテンツ)は「固定ページ」を使用して書きます。
「投稿」の説明と逆になります(笑)
ワードプレス「固定ページ」で書くべきコンテンツ
一般的でない記事(コンテンツ)って何?
ですよね(笑)
「投稿」の逆と考えればOKだと思います。
ワードプレス「固定ページ」に書くコンテンツの例
WEbサイトの作者のプロフィール
会社案内や業務内容の案内ページ お問い合わせのページ サイトマップ |
ワードプレス「固定ページ」同士で作れる階層構造
ワードプレス「固定ページ」は「親ページ」「子ページを」を設定して階層構造を作ることが出来ます。
例としてよくある「会社案内」ページを作る説明をします。
ワードプレス「固定ページ」階層構造の作り方
まず「親ページ」となる「会社案内」を固定ページで作成します。
次に子ページとなる「業務案内」「アクセス」を作成するときに親ページを指定するだけで階層構造が出来ます。
ワードプレス「固定ページ」階層構造作成/ブロックエディタ
まず、「親ページ」となる「会社案内」の記事を書き保存します。
次に「子ページ」となる記事を作成し、保存するときに階層を指定します。
画面右側サイド上部の「文書」タブををクリックし選択します。
「ページ属性」欄の「v」をクリックして開きます。
作成した固定ページが表示されますので、親ページにしたいページをクリックしてください。
その後、保存してください。
これで「親ページ」の下に「子ページ」が関連ずけられ階層構造ができあがります。
ワードプレス「固定ページ」階層構造作成/クラシックエディタ
画面右側にある「ページ属性」欄の「▼」をクリックしてください。
その後「親ページ」の「v」をクリックして「親ページ」になる「会社案内」を選択して保存してください。
ワードプレス「投稿」ページには階層構造がない?
「投稿」でも階層構造はできます。
「カテゴリー」で階層構造を作れます。
ワードプレス「投稿」ページの追加情報「カテゴリー」と「タグ」
「投稿」で書いた記事(コンテンツ)は、「カテゴリー」や「タグ」といった情報を追加させることが出来ます。
この「カテゴリー」と「タグ」は一つの記事に一つと決まっているわけではありません。
複数選択することができます。
反対に必ず情報を追加させなければいけないというものではありません。
記事数が少ない内は、カテゴリーはいらないかもと思います。
しかし、記事数がそれなりに増えてきた時は「カテゴリー」や「タグ」で分けることをおすすめします。
「カテゴリー」や「タグ」は、記事の内容を分類して「一覧ページ」にして表示させることが出来るからです。
他の人のブログを自分が見に行った時、記事を探す時あると嬉しいですよね?
ワードプレス「投稿」ページをカテゴリーの作り方
ブロックエディタで新規カテゴリーを追加
投稿画面右横サイド上部にある「文章」タブをクリックしてください。
①投稿画面右横サイド中部にある「カテゴリー」欄の「v」をクリックして開きます。
すみません。
画像は開いたものを使っているので「v」が逆になっています。
②下部にある「新規カテゴリーを追加」をクリックします。
③この場所に「カテゴリー名」を記入してください。
④この「新規カテゴリーを追加」ボタンをクリックしてください。
これで、「カテゴリー」が追加されます。
ダッシュボードで新規カテゴリー追加
①画面左側の「投稿」の中にある「カテゴリー」をクリックしてください。
②カテゴリー名を記入してください。
③“スラッグ” は URL に適した形式の名前です。
通常はすべて半角小文字で、英数字とハイフンのみが使われます。
④「新規カテゴリーを追加」ボタンををクリックしてください。
これで、「カテゴリー」が追加されます。
クラシックエディタで新規カテゴリー追加
画面に右側サイドのカテゴリーの▼をクリックしてください。
ここからは「ブロックエディタ」と表示が同じになりますので省かせていただきます。
ワードプレス「投稿」ページの階層構造の方法
「投稿」の改造構造は「カテゴリー」で作れるという話をしました。
この階層構造の考え方はブロックエディタと同じように考えていただいていいと思います。
先に親となる「カテゴリー」を作成します。
その後、子となる「カテゴリー」を作成し保存するときに「親カテゴリー」を選択することで「カテゴリー」の階層が出来上がります。
ワードプレス「投稿」ページの「タグ」の作り方
「カテゴリー」と「タグ」の違い
「カテゴリー」は何となくわかっても、「タグ」はわかりずらいのではないでしょうか?
本で例えるなカテゴリーは目次の章にあたります。
そして、タグは章(カテゴリー)に関係なく、キーワードの付箋を貼っておく感じでしょうか。
どちらも一覧ページにすることが出来るので、カテゴリーと同じ名称を設定しないように気を付けましょう。
「カテゴリー」と「タグ」をそれぞれ違う設定をすることで、訪問者が関連記事を見つけやすくなります。
「タグ」は記事の中でメインとしている「キーワード」を設定しましょう。
「キーワード」を複数設定したい場合は、3つ程度までをすすめている方が多いです。
「カテゴリー」と「タグ」を設定すると下の画像の様に、記事の題の下に「カテゴリー」と「タグ」が表示されます。
(THE THOR(ザ・トール)のスタイル09の例です)
このタグ部分をクリックすると、この「タグ」の一覧ページが表示されます。
カテゴリー部分をクリックすると、このカテゴリーの一覧ページが表示されます。
ワードプレス「投稿」ページの削除方法
下の画像は投稿一覧をクリックしたときに表示されたものです。
タイトル付近にカーソルを持っていくと、「編集」「クイック編集」「ゴミ箱」「表示」の4項目が表示されます。
この赤字で書かれている「ゴミ箱」をクリックしてください。
ワードプレス「固定ページ」ページの削除方法
(「投稿」ページと同じですので画像を省かせていただきました。)
「固定ページ一覧」をクリックしてください。
タイトルの一覧が表示されています。
タイトル付近にカーソルを持っていくと、「編集」「クイック編集」「ゴミ箱」「表示」の4項目が表示されます。
赤字で表示されている「ゴミ箱」をクリックしてください。
WordPress【THE THOR】記事を書くのは固定ページ?投稿?違いを説明 のまとめ
WordPressの「固定ページ」と「投稿」の違いをまとめてみました。
初心者の方の手助けになるといいなと思いながら、自分の確認作業をしながらまとめました。